
沖ヒカルのネット番組 ハイヤング・オッキー 第2話 での発言から、
「まー最近の台はね。酷い。
特にパチスロ。
ちょっと無理かなーって思いますね。
純増が上がって出玉スピードは上がったんだけど、
投資のリスクと回収のリターンのバランスがあまりにも悪すぎると思う。
中略
ぶっちゃけよく打つなお前らって思いますね。周りのお客さん見てて。
もはや遊技機じゃないでしょ。小博打、、小博打でもないのかな?もう大博打。
出る人は万枚。出ない人は最低5万負け。
2,3万じゃ全く足らないからね。それはどうなのかなーと。
だから僕は仕事で店で打つとき、パチンコ打てます?って聞いてOKなら100%パチンコ打ちます。
スロット打たないとダメならまー打つんですけど。
パチンコなら勝っても負けても納得できる。回らない台を打った自分が悪いんだから。
大ハマリしても確率はおそらく全台平等だろう。これおそらくですよ?
今のメーカーはホント何やってるかわからないから!
正直僕たちユーザーのレベルでは考えられないことをやってたりすることがありゴニョゴニョ、、、
いわゆるサブ基盤とメイン基板のガチャガチャ、、、裏天井的なね、、、、
雑誌には絶対に載らないようなことがあったりしますから、色々ややこしいんですよ。
あんまりここで言えないんですけど。。。
そういうのあるんで一概には言えないんですけど。。
まあパチンコの場合は結構、納得して打てるかな。
パチスロは運勝負になりがちなのかな。
まあ僕ほとんど仕事以外で打ってないですけど、ていうかほとんどじゃないです。
正直に言う。初代鬼武者以来パチスロはプライベートで一切打ってないです。
Q今後の業界はどうなる?
A終わってる。
続きはジャンバリTV↓で
http://www.janbari.tv/pg/13040070.html
無料登録で全部見れる
2ch こ沖ヒカル「今のパチスロは酷い。打つのは仕事のみ」 より


AV女優?
おっぱいでかい?
なんでこんなオッサンありがたがって見てんだか意味フ
わかったからもう諦めろ
もうこの業界が盛り返すことは無いから
俺もスロットは終わってると思うよ。そうじゃなくて沖ヒカルとかウイチとか言うただのおっさんがタレント気取ってるのがすげぇ違和感
「需要がなくなったら」
とかわかったようなこと言ってるけど、もともと需要なんてなくってたまたまそこにいただけでタレント気取り
10万のギャラを9万寄付してたら見方は変わるけどな
って言っているようなもんだな
バカにしているにも程がある
例えがおかしい
それを言うなら、プライベートで乗りたくなるような魅力的な車はない!ってとこだろ
冠つき大会の賞金とか雀荘専属プロだと契約料とか指導料とか一般客と卓囲んでの上がりとか
あとコラム/エッセイのライター料金とか
沖ヒカルは大会プロとか聞いた気がするから、収入の基本はこれまで通りイベント関係じゃね?
ゾーン解除の台が多くなったのが客減った原因じゃね。
新装満員>解析出る>ゾーン抜けた空き台>新装の連発
(約数週間のサイクル)
これって4号機が衰退したのと同じパターンだよな。
ゾーンを抜けるとただの作業になってしまう。
ゾーンを導入するにしても、ゾーンからの当たりとチャンス役からの当たりの比率を1:2とか
1:3くらいにしてくれればバランスの良い機種になると思うんだけど。
弱レアなんて下手したらリプの方が回せるだけましのレベルだし
1/200~1/300の強レア役引いて自力CZ入るのが25%くらいで
CZの解除期待度が1/3ってところ。
八千円使って1/12のくじ引いてそれで当ってもそこからまた豪腕発揮しないと
単発完走100枚なんてざら。
ゾーンはレア役引けなくても浅いところ選択してくれてたら当るからいいという人もいるけど
500超え、1000超えなんてことも頻繁に起こるわけで
打ってるときは都合のいいイメージで打つことが多いだろうけど
どう考えても無理ゲーだよ。
つーか計算が間違ってる
昔の計算式に戻せ
ゾーン以外の所って機械割10%とかそんな感じになるわけで当たるわけがないんだよね。だからここを
機械割10%って1000G消化時点で-2700枚だぞw
100Gで270枚減る計算だと閉店まで当たらず10Gに1Gリプレイ揃うだけの台なんだが
ゾーン以外の所って機械割10%とかそんな感じになるわけで当たるわけがないんだよね。だからここを誰かに打たせようとして誰も打たなくなる。
でも4号機の時は何も知らないサラリーマンのおっさんがここを打ってくれてた。
今はこの当たらない部分を回してくれるおっさんがいないから終日回らなくなっていると思う。
これじゃやってられん
三連単ってン十万とか平気で出てるの見るとそっちに行きたくなるな
元手は100円だし
まあ欲が出ると金かかるかもだが
スロで千円単位でやるよりはいいかもな
前兆で下手すりゃ三千円使ってしかもガセとかよりはいいし
数万分の一のレアフラグ引いて千枚すら出ないウンコスロットより競輪の三連単の方が当たるしデカいよ
競馬は知らんけど
ほら、この滅茶苦茶な比較
真面目にそんな頭悪い事思ってるの?
さよならシコリアン
これは安倍ちゃんGJだね^^
たとえカジノができたとしても、ジーパン着てたりシャカパン、スエットのオマイラが入れるとは限らないぞ。って事は、やっぱオマイラはパチ屋だろ?
パチ屋の経営者が今度はそっちでも営業するだけではないのか?
40万~50万ってアホか
爆裂AT機全盛期
2万枚3万枚が頻繁に目撃できた時代
ハイリスクハイリターンな機種が多数、ハイスペックノーマル機もあった
1ヶ月で200万勝つ人も、100万負ける人も居た
◆4.5号機時代
4.1号機よりも割の押さえられたST機やAT機等の時代、
一部の台を除いてリスクもリターンも極端でなくバランスは良かったが4.1号機に比べると物足りない感じ
◆4.7号機時代
ハイリスクローリターンな無理ゲー時代
瞬発力だけはあったため今よりはマシか
設定6でも余裕で死亡できた
◆5号機初期時代
ローリスクな遊べるスロット時代
出玉は少ないが設定通りに出るという本来のスロットの姿を取り戻す
◆5号機RT機時代
リスクもリターンも極端でなく設定通りに出る上に万枚も可能で、かなりバランスの良い時代
ノーマル機も豊富
◆5号機ART・AT時代
ハイリスクローリターンで、どう考えても無茶な台ばかりの現状
ノーマル機がほとんど無くコイン単価の高い機種のみでバランスは最悪
まず波が荒すぎて文句言ってるのにローリターンてなんだよ
五号機の機械割は四号機と変わらないんだぞ?
かわらんわけがないだろ アホかw
今も昔もメーカが出した機械割りなんかあてになるかよ
具体的に何%だと思ってるの?
通常時のうざいリプレイをリターンとしてカウントしているお前こそ頭が悪いという事実を知れ
そんなの誤差レベルなんだが
そもそも五号機になってから変わった事じゃないぞ
例えば、花の慶次
公開されている機械割
設定1 : 97.1%
設定2 : 98.7%
設定3 : 101.6%
設定4 : 104.8%
設定5 : 109.2%
設定6 : 115.4%
実際の機械割
設定1… 96.40%
設定2… 97.87%
設定3… 99.30%
設定4…101.66%
設定5…103.80%
設定6…107.30%
勝率
設定1…34.43%
設定2…38.94%
設定3…43.08%
設定4…51.01%
設定5…56.94%
設定6…68.54%
こんな感じ
何の話してるか理解してる?
比べるのは設定1の数字だよ?
>>49に設定1の話なんて一切でてないんだが
何でお前が設定1の話だと決めつけられんだ?
頭大丈夫か?
ま、どっちもいつもの単発ID擁護馬鹿だろうな
論点を理解してないよね
今打て言われたら無理
怖すぎる
一撃万枚でも二時間ちょいで万枚と五時間以上かけて万枚
まずこの出球性能の差がリターンの差
営業割がメーカー発表の割より大分下がるのもこれが一因となってる
断言するよ今の五号機は糞そのものだね
1島の3割は箱をつんでた
5号機
2~3島で1人くらい箱をつんでる
こんな感じ?
4号機側、積んでる奴以外どんだけ凹んでるんだよ
凹んでたりもするけど、
4号機の頃は、夕方行けば8割以上の台に1000枚ふだ刺さってたし
夕方から来た仕事上がりのOLねーちゃんが、吉宗で万枚抜いて帰ったりもしてたからw
でも、今の5号機で1000枚出すのって、4号機の3000枚クラスと同じくらいの引きが必要な感じがするのは俺だけ?
前スレで北斗の話題が出てたろ
単に昔は良かったと美化されてるだけ
時間がかかるだけで一撃での出玉分布には大差が無い
特に大きな出玉になるほどな
断言できるが4号機時代のスロプの平均月収より今の俺の平均月収のが絶対上
要は上手いプロにはかなり有利なんだよな
それと5号機の時間効率が悪いってのも大きなマイナス
取り切れず閉店コースで打ち手の選択幅狭くなってるし、それだけ割も下がってる
収支の話なのに勝率とか言っちゃう人に言われましても…
メーカーは人気出るか読めない台造るより店が確実に儲かる台造るよね
店がなくなったら台買ってくんなくなっちゃうからね
冗談抜きで依存症だね
養分吸い付くされて死んでね
Aタイプ出せとか
んで、Aタイプ出たらすぐに閑古鳥
初代ゴッドが出た時も批判だらけ
で、あの時のAタイプつったらグランシエルとか、もっと後のイレグイとかかな?
良台と言われてた台も、結局は批判だらけの爆裂機に客を取られて、イベントでも無い日は空き台だらけで1年も持たなかったり
今も昔もそう変わらん気がする
今はその獣王やコンチに変わる物も閑古鳥だよ・・・
設定がほぼ無いから勝てないのでどんな物作ろうが客は離れて行く。
一番でかいのはメーカーが大きくなるほど負担は客に掛かってくる事。
まぁ、獣王やコンチにしてもイベント以外はガラガラだったよ
今の1、2ヶ月で客飛ぶスロに比べて一年近くは持ったかもしれんが
獣王に6有りイベントなら、開店1時間後に1台だけ稼働で残りは客付き0とかの状況がいい時代だとは思えんが
昔の台は設定1でも夢見れるとか、獣王の1なんて1/400のビジ引いて、50Gくらいの高確率の間に1/200のハズレ引いて、1/4でサバちゃん当選して、数%で5連、7連以上とかじゃなかったっけ?
コンチ、アラジン、爆釣、サイドラ、金太郎
設定1での事故なんて、今も昔もたいして変わらん気がする
昔から設定1はクソだし
別格の設定6と、1/8000引いたら1時間で一撃10万円
ってのが無くなったくらいにしか感じてない
全体的にスロ人口減ったから、設定も入れにくくなったのは間違いないが
メーカーを擁護する気はないがこれのせいで万枚射程圏内の台を作ろうとすると
長時間のARTと引き換えに長時間の吸い込みも必要になる。
だから5万以上負けとか平気でする仕様は避けられない。
5号機当初は確かにまったり遊べる仕様だったが徐々に客の不満が募り
ユーザーの一撃や爆裂のニーズに応えようとするとこの規制が逆効果、つまり遊べない仕様に向かっていく。
諸悪の根源は働きもせず住民税も払わない
スロットやパチンコで生活している奴らだよ
コイツらのほとんどが税金払わねえんだもん
だからお上が規制かけたのも要因の一つだよ
レート半分にすりゃーパチンコ、パチスロで生活してますってカスは淘汰されると思うからやってくれ
「俺の通う店は満員」とか局地的なレアケース言わないでくれよ。
局所的例外とまでは言えないと思う。どの地域も一番店はすごい客付きだよ
ただ、二番手三番手との壁はかなり厚くなってるよな
三番手って言っても誰もいないシマがあるとか
地域最下層ともなると客の居るシマの方が少ないとかw
大規模店舗への集中が進んだせいだね
小さい目立たない店だけは閑古鳥
出玉よりも快適さ等を重視する人(悪い言い方をすればド養分)が
いよいよ付いていけなくなってるって事だと思うんだよね
出玉を求めて見た目はそれなりの大型店へ集中、最悪やめちゃう人も居る
ド養分といえば、オッサン連中が今のAT、ART機打たないからな
オッサン達は昔から打ってるから、ミリゴやビンゴの時代知ってるからね。
機械割なんか知らない人達だし、今の機械はショボイだけにしか見えない。
結果、最も賑わってるのが5スロのジャグだw
んなわけねーだろwww
そうだよ
機械割さえ同じなら同じ
大ヒット機種だと、初代ニューペガの6以外100%未満や初代アラジンの設定4で95%とか。
爆裂機だとスーパービンゴもひどかったな。
でも今の機械みたいに無理ゲー臭はしなかったな。
ヤングと万発の番組でういちが沖さんはゼウス打ってますよとか言ってたし
それかこの対談がかなり前のかもしれない
皆も最近おかしいと思ってるんだな
俺も今年まだマイナス6万だからこの辺でやめとくかなー
時間の無駄だし、当たっても100前後しか出ないから嬉しくないんだよな
金もそうだがつまんねー時間を過ごすのも苦痛
それと昔のスロはBIGくれば400枚で、BIG消化合わせて30分は落ち着けたからね。
ATの初あたりはその分とんでもなく重かったけどね。
1日打って楽しいAT初あたりは1回か2回ってところだもんね。
明夜型:ジャグとART機が割同じなら変わらないって件から。
営業中のグラフで見れば、出玉の推移は同じ角度で伸び縮みして行くのですが、
お店には閉店時間がある為、取りきれない事が発生する度にART機は損をする事になります。
逆に、取りきれない事を防ぐ為に、閉店時間より前に辞めると思うんですが、
割が高い時は打てば打つ程プラス収支になる為、打てるゲーム数が多いジャグ有利となります。
なので、プラスになる割数の場合、ART機よりもジャグの方が一日の期待収支は上、となります。
同様に、ART機は閉店で取りきれない事が絶対起きるので、
公表値を必ず下回る実践結果が出ます。
その為、理論値詐称だ!と言われるような数字が良く出てしまうんですね。
が、勿論それ以外にも怪しい時ありますけどね・・・
- 関連記事
-
- みんなパチ番組見てる?
- 最近パチ屋のATMで金を下ろしてる客が多い件
- 沖ヒカル「今のパチスロは酷い。打つのは仕事のみ」
- パチ屋に荷物持ってくるヤツwwww
- 一番信頼できない激アツ柄